年月日
|
齢
|
事項
|
寛政5年 (1793) 8月23日 | 1才 |
■旗本遠山景晋の 子として生まれる |
文化11年 (1814) | 22才 | ■旗本堀田家の娘 と結婚 |
文政8年 (1825) 12月13日 | 33才 |
■西丸小納戸とし て出仕をはじめる |
文政11年 (1828) 11月23日 | 36才 |
■水野忠邦 西丸老中就任 |
天保3年 (1832) | 40才 | ■西丸小納戸頭取格 |
天保5年 (1834) 2月5日 | 42才 |
■西丸小納戸頭取 就任 |
3月1日 | |
■水野、本丸老中に |
天保6年 (1835) 5月20日 | 43才 |
■小普請奉行就任 |
天保8年 (1837) 8月20日 | 45才 |
■作事奉行就任 |
天保8年 9月 2日 | |
■家斉の隠居を受け 家慶が12代将軍に |
天保9年 (1838) 2月12日 | 46才 |
■勘定奉行就任 |
天保10年 (1839) 4月10日 | 47才 |
■水野、老中首座に |
天保11年 (1840) 3月20日 | 48才 |
■北町奉行就任 |
天保12年 (1841) 閏正月7日 | 49才 |
■前将軍家斉死去 |
5月15日 | |
■水野忠邦、天保 改革開始 |
12月28日 | |
■目付鳥居耀蔵、 南町奉行に |
天保14年 (1843) 2月24日 | 51才 |
■大目付に転任 |
閏9月13日 | |
■水野忠邦、老中 辞職 |
天保15年 (1844) 9月6日 | 52才 |
■鳥居、南町奉行 辞職 |
弘化2年 (1845) 3月15日 | 53才 |
■南町奉行就任 |
嘉永5年 (1852) 3月24日 | 60才 |
■南町奉行 辞任 |
安政2年 (1855) 2月29日 | 63才 |
■遠山死去 |
◇◇◆◇◇
▲レジュメ
▲(上)
■
TOP
Menuへ
|
お問合せ|プライバシーポリシー|神田明神HP |
>>前画面に戻る場合は「戻る」ボタン |
|