危機にどう対処してきたのか ◆第5回 レジュメ
江戸のリーダーとグロバリゼーション  明神塾 レジュメ5
TOP Menuへ
「江戸のリーダーと
     グロバリゼーション」

第5回江戸のリーダーと
      グロバリゼーション
 〜社交空間の光と影〜
    2013年10月16日
 安藤優一郎
  ◆本講座の趣旨
XXXXX> 江戸の大名屋敷内に設けられた巨大庭園では、将軍やお殿様たちによる華やかな社交活動が展開されましたが、その舞台裏では様々な思惑が渦巻いていました。江戸の大名庭園に隠された意外な秘密に迫ります。
1.江戸の高級サロン〜丸の内は大名庭園街
年表へ
(1)江戸は大名屋敷街
武家地/町人地/寺社地/大名屋敷と旗本・御家人屋敷
(2)表門は大名の顔
参勤交代と大名屋敷の建設/将軍の御成/諸大名のプライド
(3)大名屋敷の半分近くが庭園   御殿と庭園/小石川後楽園と東京ドーム/三四郎池と東大本郷キャンパス
2.大名屋敷御成〜殿様も大忙し
年表へ
(1)主従の固めから遊興の場へ
外様大名邸への御成/島津・前田家の豪勢な接待/家光と矢来町
(2)桂昌院の六義園訪問
綱吉の柳沢邸御成/献上儀礼と吉宗の拝謁/六義園での接待
(3)殿様がホスト役
紀州家庭園でのおもてなし/殿様からの御酒/心憎いまでの趣向
3.庭園の政治力〜意外な使用法
年表へ
(1)御庭拝見の儀式
御庭拝見記の書写/拝見者限定の仕組み/家臣統制の手段
   ◇◇◆◇◇ 
(2)お釈迦様の日に御庭拝見   隠居大名の悠悠自適/家臣たちの御庭拝見/町人も農民も/寺院の庭

(3)園内の収穫物は贈答品
土筆や栗を贈る/浜御殿で製塩/自宅の庭に植えさせる/梅の実の役得
4.巨大庭園の舞台裏〜莫大な経済効果
年表へ
(1)庭園の維持管理システム
江戸の植木ビジネス/多彩な植木屋/江戸城・大名屋敷への出入り

(2)将軍御成という特需
庭園整備の農民/人足派遣で巨利/江戸近郊農村にお金が落ちる
(3)庭園のレンタルビジネス
御家人の組屋敷/菜園への農民の出入り/隠居大名の庭園貸出
5.大名庭園の消滅〜明治維新の裏側
年表へ
(1)参勤交代が庭園文化を支えた
外圧と軍備強化/参勤交代の緩和/江戸の不景気
(2)庭園の荒廃    江戸の政治的地位低下/明治維新へ/大名屋敷の没収
(3)伝説の空間へ
庭園の破壊/大名屋敷街は官庁街と軍用地に/今も残る大名庭園
 おわりに
   大名の社交場から観光の場へ
     ◇◇◆◇◇
    
TOPMenuへ 先頭へ 年表へ
お問合せプライバシーポリシー神田明神HP
>>前画面に戻る場合は「戻る」ボタン